アルファ祖語(仮)の娘言語。ラテン語になりたかったギリシャ語のようなもの。
辞書はこちら。
記号 | 意味 |
---|---|
В(キリル文字) | 任意の破裂音 |
Ш(キリル文字) | 任意の阻害音 |
Ф(キリル文字) | 任意の摩擦音 |
C(以下ラテン文字) | 任意の子音 |
Č | 任意の破擦音 |
Q | 任意の口蓋垂音 |
K | 任意の軟口蓋音 |
N | 任意の鼻音 |
P | 任意の唇音 |
R | 任意の共鳴音 |
T | 任意の舌頂音 |
U | 任意の後舌母音 |
V | 任意の母音 |
W | 任意の接近音 |
長母音の条件は破裂音参照。
ア祖 | 前ア・ビー祖 | ア・ビー祖 |
---|---|---|
a | aː a |
aː a |
ɛ | ɛː ɛ |
ɛː ɛ |
i | iː i |
iː(長短ともに長に合流) |
ɒ | ɒː ɒ |
aː a |
ɔ | ɔː ɔ |
ɔː ɔ |
u | uː u |
uː u |
y | ɨ ɨː |
i(長短ともに短に合流) |
ø | e eː |
ɛ(長短ともに短に合流) |
œ | ɛ ɛː |
ɛ ɛː |
語末の破裂音が脱落して前の母音が長母音になっている。 (В → ː / _#) また、有声帯気音(息漏れ音)は無声帯気音に変化し、 その後摩擦音や無声無気音に変化している。 (Вʱ → Вʰ[-voiced] / _[+voiced])
無声 | 有声 | 帯気 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ア祖 | 前ア・ビー祖 | ア・ビー祖 | ア祖 | 前ア・ビー祖 | ア・ビー祖 | ア祖 | 前ア・ビー祖 | ア・ビー祖 |
p | p ː / _# |
p ː |
b | b ː / _# |
b ː |
bʱ | pʰ ː / _# |
f(f → hに合流) ː |
t | t ː / _# |
t ː |
d | d ː / _# |
d ː |
dʱ | tʰ ː / _# |
t ː |
k | k ː / _# |
k ː |
g | g ː / _# |
g ː |
gʱ | kʰ ː / _# |
x ː |
無声 | 有声 | ||
---|---|---|---|
ア祖 | ア・ビー祖 | ア祖 | ア・ビー祖 |
f | f h / _V |
v | f w / _V |
s | s z / C[+voiced]_ |
z | ɾ |
ʃ | ʃ ʒ / C[+voiced]_ |
ʒ | ʒ |
x | ∅ (次の母音が長音化)ː / _V[+high] |
ɣ | ∅ (次の母音が長音化)ː / _V[+high] |
h | ∅ (次の母音が長音化)ː / _V[+high] |
ア祖 | 前ア・ビー祖 | ア・ビー祖 |
---|---|---|
m | m m̩ / C_ |
m a |
n | n | n |
ɾ | ɾ ɾ̩ / C_ |
ɾ a |
Vɾ | Vɾ | ɾV(頻繁に起こるが、この限りではない) |
l | l | l |
Vl | Vl | lV(頻繁に起こるが、この限りではない) |
ア祖 | ア・ビー祖 |
---|---|
j | i(jiはiːになる) |
w | w |
屈折語尾以外の通常の子音連結については各子音参照。 また、双数形や他の格に合流した格については省略する。
ア祖 | 前ア・ビー祖 | ア・ビー祖 |
---|---|---|
ps | ps | ss |
ts | ts | ss |
tʃ | tʃ | ʃ |
tt | ː | ː |
pt | ut | ut(末尾の場合はt脱落でuː) |
ss | ss | ss |
前 | 後 | |
---|---|---|
狭 | i[i] | u[u] |
半広 | e[ɛ] | o[ɔ] |
広 | a[a] |
両唇音 | 唇歯 | 歯茎 | 後部歯茎 | 軟口蓋 | 声門 | |
---|---|---|---|---|---|---|
破裂 | p[p] b[b] | t[t] d[d] | k[k] g[g] | |||
鼻 | m[m] | n[n] | ||||
はじき | r[ɾ] | |||||
摩擦 | f[f] | s[s] s[z](有声子音に後続するsは常にz) | c(ア・シー祖のɕ)[ʃ] j[ʒ]/c[ʒ](有声子音に後続するʃは常にʒ) | h[x] | f[h] | |
側面 | l[l] |
接近音 | w[w] |
---|
主観的把握 | 客観的把握 | フェレーラ語 | |
---|---|---|---|
動詞のとらえ方 | 「なる」的言語 | 「する」的言語 | 主観 |
認知主体のあり方 | 感受者(有情者)(sentient) | 動作主(agent) | 主観 |
状況のとらえ方 | 「コト」「トコロ」的言語 | 「モノ」的言語 | 主観 |
存在か所有か | BE言語 | HAVE言語 | 主観 |
動詞の焦点 | 行為中心 | 結果中心 | 主観>客観 |
終わり志向性 | なし | あり | 主観>客観 |
名詞のとらえ方 | 無界性(unboundedness) | 有界性(boundedness) | 客観 |
名詞のスキーマー | 連続体スキーマー | 個体スキーマー | 客観 |
一人称代名詞 | 多様 | 一定 | 客観 |
敬語 | 発達ないし文法範疇 | 敬意表現 | 客観 |
代名詞の省略 | 多い | まれ | 主観>客観 |
非人称主語 | なし | あり | 主観 |
題目か主語か | 題目優先 | 主語優先 | 主観 |
連体修飾構造 | 語用論的 | 文法的 | 客観 |
「ここ」の捉え方 | 場所中心 | 人中心 | 客観 |
主客合体性 | あり | なし | 客観 |
モダリティ表現 | エピステミック | デオンティック | 客観 |
与格か間接目的語か | 与格(利害の与格) | 間接目的語(受け手) | 主観 |
間接受身 | あり | なし | 客観 |
動詞vs.衛星枠付け | 動詞枠付け | 衛星枠付け | 主観 |
主観述語 | あり | なし | 主観 |
擬声語・擬態語 | 多い | 少ない | 客観 |
過去時物語中の現在時制 | 多い(e.g. 「る」形) | まれ | 客観 |
直接・間接話法 | ほぼ直接話法のみ | 間接話法も発達 | 客観 |
アルファ祖語(仮)の時点では、母音交替は以下のつが考えられる。
I | II | III |
---|---|---|
a | ɛ | i |
ɛ | i | u |
i | u | y |
ɒ | œ | a |
ɔ | ø | ɛ |
u | y | i |
I | II | III |
---|---|---|
a | ɛ | iː |
ɛ | iː | u |
iː | u | i |
a | ɛ | a |
ɔ | ɛ | ɛ |
u | i | iː |
I | II | III |
---|---|---|
a | ɛ | iː |
ɛ | iː | u |
iː | u | i |
u | i | iː |
双数形は複数形に吸収された。
アルファ祖語(仮)から、具格と処格が与格に統合し、単独格が主格に統合した。 属格ができた。 題目格が出来た。
以下、数と格による屈折の表。
単数 | 複数 | |
---|---|---|
主格 | -II-os | -II-epos |
題格 | -I-ī | -I-epī |
対格 | -III- | -III-ē |
与格 | -III-s | -III-ess |
奪格 | -I-cun | -I-eucun |
属格 | -I-tō | -I-eutō |
単数 | 複数 | |
---|---|---|
主格 | fefaohos | fefaohepos |
題格 | fafaohī | fafaohepī |
対格 | fīfaō | fīfaohē |
与格 | fīfaohs | fīfaohess |
奪格 | fafaohcun | fafaoheucun |
属格 | fafaohtō | fafaoheutō |
人称代名詞
一人称 | 二人称 | 三人称(有生) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
単数 | 複数 | 単数 | 単数敬称 | 複数 | 単数 | 複数 | |
主格 | ale | meros | ēfos | wīcos | fukos | lidos | tudos |
題格 | alī | marī | āfī | wuc | fīkī | ludī | tīdī |
対格 | alī | mīr | īf | wic | fi | lī | ti |
与格 | alīs | mīrs | īfs | wics | fiks | līds | tids |
奪格 | alcun | marcun | āfcun | wuccun | fīcun | lūcun | tīcun |
属格 | altō | martō | āftō | wuctō | fītō | lūtō | tītō |
近称(これ) | 中称(それ) | 遠称(あれ) | 事象(こと) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
単数 | 複数 | 単数 | 複数 | 単数 | 複数 | 単数 | 複数 | |
主格 | biu | biū | wiu | wiū | giu | giū | eī | eiē |
題格 | bī | biepī | wī | wiepī | gī | giepī | aī | aiepī |
対格 | bī | bī | wī | wī | gī | gī | ī | īē |
与格 | bīs | bīsē | wīs | wīsē | gīs | gīsē | īs | īsē |
奪格 | bīcun | biēcun | wīcun | wiēcun | gīcun | giēcun | aīcun | aiēcun |
属格 | bītō | bieutō | wītō | wieutō | gītō | gieutō | aītō | aieutō |
無生 | 場所 | 有生 | 形容詞 | |
---|---|---|---|---|
主格 | īlī | ulīc | tilī | īliā |
対格 | ulī | tīlī | uliā | |
与格 | ulīs | ilīcs | tīlīs | uliabs |
奪格 | ||||
属格 | elīto | īlīcto | tulīto | eliāto |
副詞 | eliā |
---|
アルファ祖語(仮)と同じく、定頻形、進行形、完了形、完結形、未来形の5つがあるが、 意味が少し異なる。
意味・用法 | |
---|---|
定頻 | 定期的なことや習慣的なことについて表すが、未来のことは表せない。 |
進行 | 動作が進行中であることを表す |
完了 | 今さっき終わったことについて述べる。状態動詞の場合は「〜になった」程度の意味。 |
完結 | いわゆる英語の過去形。過去時制の点事象。 |
未来 | まだ起こっていないことについて述べる。推測ではなく、決定的であったり意志的である側面が強い。 |
能動態の完了形にはɾidiʃ(ɾad処格) > ɾiːdiːʃの縮約であるɾiː(rī)がつく。
それに伴って完了形の一人称単数は接尾辞sが脱落する。
また、完結形の一人称単数と二人称単数はet→e:となる。(もちろん長母音なのでアクセントが移動)
以下、屈折形を示す。
能動態
不定 | 単数 | 複数 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
1人称 | 2人称 | 3人称 | 1人称 | 2人称 | 3人称 | ||
定頻 | -I-re | -I-s | -I-ef | -I-e | -I-ī | -I-rī | -I-ac |
進行 | -II-re | -II-s | -II-ef | -II-e | -II-ī | -II-rī | -II-ac |
完了 | ɾī-III-re | ɾī-III-s | ɾī-III-ef | ɾī-III-e | ɾī-III-ī | ɾī-III-rī | ɾī-III-ac |
完結 | -III-tre | -III-ē | -III-ē | -III-te | -III-tī | -III-trī | -III-tac |
未来 | -I-sre | -I-ss | -I-sef | -I-se | -I-sī | -I-srī | -I-sac |
単数 | 複数 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
1人称 | 2人称 | 3人称 | 1人称 | 2人称 | 3人称 | |
定頻 | -I-ubs | -I-ubef | -I-ube | -I-ubī | -I-ubrī | -I-ubac |
進行 | -II-ubs | -II-ubef | -II-ube | -II-ubī | -II-ubrī | -II-ubac |
完了 | -III-ubs | -III-ubef | -III-ube | -III-ubī | -III-ubrī | -III-ubac |
完結 | -III-ubē | -III-ubē | -III-ubte | -III-ubtī | -III-ubtrī | -III-ubtac |
未来 | -I-ubss | -I-ubsef | -I-ubse | -I-ubsī | -I-ubsrī | -I-ubsac |
uhatre「〜だ(一時的なコピュラ)」
不定 | 単数 | 複数 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
1人称 | 2人称 | 3人称 | 1人称 | 2人称 | 3人称 | ||
定頻 | ukatre | kass | ukatef | kate | ukatī | ukatrī | ukatac |
完了 | faukīre | fakīas | faukīef | fakīe | faukī | faukīrī | faukīac |
完結 | ukīre | kītē | ukītē | kīe | ukī | ukīrī | ukīac |
未来 | ukassre | ukass | ukassef | kasse | ukassī | ukassrī | ukassac |
不定 | 単数 | 複数 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
1人称 | 2人称 | 3人称 | 1人称 | 2人称 | 3人称 | ||
定頻 | bapre | baps | bapef | bape | bapī | bapri | bapac |
不定 | 単数 | 複数 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
1人称 | 2人称 | 3人称 | 1人称 | 2人称 | 3人称 | ||
定頻 | atre | ass | atef | ate | atī | atrī | atac |
進行 | etre | ess | etef | ete | etī | etrī | etac |
完了 | faitre | faitas | faitef | faite | faitī | faitrī | faitac |
完結 | īre | itē | itē | ite | itī | īrī | īac |
未来 | assre | ass | assef | asse | assī | assrī | assac |
動詞の不定法を取ることができる動詞。 人称変化などの屈折形は動詞と同じ。 また、「動詞の不定法+eai(の対格など)」をとる動詞とは区別される。
形容詞には叙述形と限定形がある。 叙述形はコピュラ動詞や補語をとる動詞と一緒に用い、 限定形は名詞を修飾するときに用いる。 前置で修飾する。
形容詞は修飾する名詞の数によって活用する。
原級
叙述形 | 限定形 | |||
---|---|---|---|---|
単数 | 複数 | 単数 | 複数 | |
主格 | -II- | -II-ē | -II-rī | -II-eprī |
題格 | -I-ī | -I-epī | -I-rī | -I-eprī |
対格 | -III- | -III-ē | -III-rī | -III-eprī |
与格 | -III-s | -III-ess | -III-srī | -III-essrī |
奪格 | -I-cun | -I-ē | -I-trī | -I-eutrī |
属格 | -I- | -I-ē | -I-rī | -I-eprī |
叙述形 | 限定形 | |||
---|---|---|---|---|
単数 | 複数 | 単数 | 複数 | |
主格 | -II-ē | -II-epē | -II-ī | -II-epī |
題格 | -I-ē | -I-epē | -I-ī | -I-epī |
対格 | -III-ē | -III-epē | -III-ī | -III-epī |
与格 | -III-sē | -III-essē | -III-sī | -III-essī |
奪格 | -I-tē | -I-eutē | -I-tī | -I-eutī |
属格 | -I-ē | -I-epē | -I-ī | -I-epī |
叙述形 | 限定形 | |||
---|---|---|---|---|
単数 | 複数 | 単数 | 複数 | |
主格 | -II-ra | -II-epra | -II-re | -II-epre |
題格 | -I-ra | -I-epra | -I-re | -I-epre |
対格 | -III-ra | -III-epra | -III-re | -III-epre |
与格 | -III-sra | -III-essra | -III-sre | -III-essre |
奪格 | -I-tra | -I-eutra | -I-tre | -I-eutre |
属格 | -I-ra | -I-epra | -I-re | -I-epre |
副詞は格にも数にも影響を受けず、無変化である。 形容詞にかかる場合は形容詞の直前に置かれ、 動詞にかかる場合は目的語の後に置かれるが、例外がある。
否定文は全部否定の副詞bāで作る。 動詞の前にこれを置く。 動詞の活用等は肯定文と変わらない。
アルファ祖語(仮)は動詞から主格名詞、対格名詞、事象名詞を作ることができたが、 アルファ・ビー祖語(仮)では対格名詞の接尾辞は造語力を失った。 また、母音調和の様なシステムがなくなり、 主格名詞の接尾辞は-egʱ > -ēのみとなった。 また、接尾辞ēで作られた名詞は-os・-s・-cun等が現れず、 題格では-ēが-ī・-ehīに変わり、それ以外は母音交替のみで格を示す。 複数形は-ēが-ehēに変わる。